アジア地区 地域オープン大会(広州)

3月23日~29日まで中国(広州)で開催された地域オープン大会(広州)に出場してきました。
国際大会のランクとしては1番低い大会ですが、世界ランキングのポイントに関わる大会であり、出場する以上は個人戦、ペア戦ともに輝く色のメダルを獲得することが目標。

今大会は国際大会が初めてのアシスタントと一緒に出場しなんだか新鮮な感じとなり、現地は高温多湿で日本の3月時季とは全く異なる環境、日本の梅雨時期に似た感じでした。
 
結果は個人戦はベスト8、ペア戦は予選リーグ敗退…
全くもって良いところなく敗退してしまいました
 
個人戦の予選リーグ、初戦の入りはよく10対2と快勝でしたが、2戦目は高温多湿に苦しみ2対3で敗戦、3戦目は相手のミスに助けられてなんとか5対2で勝利

予選リーグは2勝1敗でしたが、得失点差で1位通過となり、準々決勝は世界ランキング4位の世界のトップ選手が相手。
今の自分がどこまで戦えるかなーと戦えることへの嬉しさと勝ちたい気持ちで挑みましたが、自分の気の迷いと焦りのプレイを相手は見逃さず、2エンド目に3失点し、終わってみれば1対8で大敗。全く相手にならず…(汗)
 
個人戦が終わって翌日からスタートしたペア戦、初戦の中国に1対6で大敗、2戦目のタイには3対2で勝利、中国での大敗が大きく予選リーグ敗退。
個人戦でのボールの精度は悪くなかったもののペア戦では精度が出ず、個人戦とは異なり球数も少ないことから修正も遅く、自身の課題を痛感しました。

今大会の日本代表選手はBC3クラスの3選手のみで他クラスの出場はありませんでした。
私以外の2選手は個人戦で金メダルと銅メダルを獲得、しかも2選手ともに私が大敗した世界ランキング4位の選手を倒してのメダル獲得となり、個人戦では日本のBC3クラスの力を世界へ証明した結果になりました。

国際大会でのBC3クラスの金メダル&金銅のダブル表彰台は初めてのことで快挙です!
2選手の強さには凄いなーと感じながらも私も負けてられないので、今大会を通じて感じた様々な気づきや課題を次の大会へ繋げていきたいと思います!
 
4月に入り新年度を迎え、次の5月の香港大会、7月のアジアオセアニア選手権大会に向けて気合を入れ直します!!
 

高橋和樹

パラリンピック競技種目・ボッチャ BC3クラス

0コメント

  • 1000 / 1000