世界選手権in北京②
2016年3月20日(2日目)
朝5時30分に起床。
その後着替えて頭を洗って朝食へ。
朝5時30分に起床。
その後着替えて頭を洗って朝食へ。
ビュッフェ形式で思っていたよりも美味しいんじゃないかなぁと思って食べてみたが、全体的に何を食べても味がなく、これが1週間続くとなると厳しいなぁと思いながら朝食は終了。。
今日は午前中にクラス分け、午後から道具チェックと会場コートでの練習。
クラス分けはドキドキしながらもBC3でOK。
その後会場でインスタントラーメンを昼食にし、午後から道具チェック。こちらも初めての経験でちょっとドキドキ。
年末の日本選手権でのボールの重さのミスからも今回も前日に各ボールの重さを図り、道具の確認も事前に自分ではしていた。
とはいっても普段から規定ギリギリの状態にしてあるため、若干の冷汗もかきながら、何とか道具チェックも無事に通り終わった。
その後はコートで練習。コートの素材の癖などを確認し、それ以上はあまりこの後に及んで行ってもしょうがないため、翌日のイメージだけをもち、初球の寄せを確認して終了。
今日で用具チェックは済んだが、大会中にもランダムチェックと言うことでボールの確認をされることがある。そこできちんと規定内に収まっていないとボールなどを没収されてしまうため、夜にコーチに相談してランダムチェックが入っても引っかからない形に調整し翌日に備えた。
夜は日本から持っていったシャワーチェアを使い入浴。
するとシャワーチェアにかけていた白いタオルが何故だかどんどん茶色くなっていく。あれ?おかしいな?と思いながらも入浴から出てバスタオルで体を吹くとバスタオルが茶色くなる(汗)
もしかして…と思いながら白いタオルにシャワーのお湯を当ててみると白いタオルがどんどん茶色いタオルに変わっていく。
シャワーのお湯が錆びたか何かで何かが混ざって茶色のお湯として出てくる。
その後もこのお湯の状況は、日を増すごとに少しずつ茶色っぽさはなくなるものの結局最終日まで多少なりと白いタオルは茶色く変わっていった(汗)
シャワーを浴びた方が綺麗になっているのか、それとも逆に汚れて綺麗になっていないのか、どっちだかわからない(笑)
0コメント