合宿からののんびり休日☆
2017年7月17日
先週の金曜日から昨日まで二泊三日の強化合宿でいつものように大阪へ
昨日はそのまま実家に帰ってきて今日は久々にボッチャもなければ仕事もなければ何もない1日を過ごし、1日ベッドで横になり寝てます!
おいしいご飯が勝手に出てきて、昼寝して、のんびりテレビを見て…幸せですね(笑)
さてさて…
今週末の合宿は追加エントリーが認められた今後の国際大会の日本代表を決める選考試合があり、いつもとは違う気合の入った表情の強化選手も多数
BC3クラスの日本トップの5人の総当り戦を行い、そこでの内容や結果から国際大会出場者を決めるとのことでした。
自分も当然にやる以上は負けられないと思い、内容は決していいものではありませんでしたが、全勝してクラスの中では1番の好成績を結果としては残せました。
追加エントリーが認められた大会は10月初旬で自分は既に9月下旬にアメリカでの国際大会の出場が決定しています。
追加エントリーが認められたことを知った当初は連投の国際大会になるため、出場枠が自分にあっても身体面や様々な側面から連投は難しいかなと考えていましたが、9月下旬と10月初旬と続いてもアシスタントや生活介助者の調整がつきそうで自分の背中を後押ししてくれたり、また、何よりも国際大会を少しでも多く経験する事は東京につながる大きな糧になるため、「選考試合での結果を残し出場する!」と決め、周りの協力者にも了承を得て準備していました。
しかし、合宿の最終日に話があったのは、1番の好成績を残した自分は選ばれずに9月の国際大会に出場しない残りの強化選手が10月の国際大会に日本代表選手として出場することが決まりました。
監督さんからはお詫びの言葉をいただき、その場で自分自身も納得したので、こうやってブログに書くと愚痴や不満っぽくてあまり良くないようなーと思ってます。ただ、今日1日何の予定もなくゆっくりしている中でなんか気持ち的にすっきりせず吐き出してしまいました(汗)
昨日、その話があった後の練習自体、かなりやる気がなかったですが、その後の帰宅までの道のりや今がなんとなく元気はないので、まだ自分の気持ちとしては納得しきれていないんだろうなと思ってます。
過去の日本代表を決める選考会でも似たようなことがありました。だから余計に残念に感じました。
結果的に今回の強化合宿での選考試合は全くもって無意味なもの。それなら初めからやらずに協会で決めてくれれば納得できたんですけどね、後出しはモメる原因です(汗)
東京パラリンピックで金メダルを獲るためには世界ランキングで上位に位置することは必須です。そのためには国際大会で結果を残すことが必要であり、自分は他者よりも競技歴も経験値も少ないからこそ経験値を積み重ねることが重要です。
当然、代表選手に選ばれた仲間に対してイヤな気持ちもないですし、可愛いライバル2人なので頑張って結果を残してもらいたいです。ただ自分に負けて選ばれた仲間がその大会で優勝したとしたら?、それは仲間の努力と実力の証しではありますが、自分も人間なので「選考試合で自分に負けた仲間が優勝出来たのなら自分も出場出来ていれば優勝出来たのではないか?=世界ランキングを上げられたのではないか?」と考えてしまうでしょう。
こういう1つ1つのことが選手のモチベーションを低下させること、選手がどれだけの覚悟で2020年に向けて日々を積み重ねているか、もっと分かってほしいものですね。
そして、東京パラリンピックでメダル獲得をするためには選手のチカラだけではなく、こういった協会の組織力もとても重要なことも分かってもらいたいですね。。
0コメント