世界選手権in北京⑥
2016年3月25日(最終日)
準決勝
相手は世界ランキング3位の韓国の選手。YouTubeの動画でこの選手の試合は何度も見たことがあり、強すぎる巧すぎる事は十分にわかっていた。
相手は世界ランキング3位の韓国の選手。YouTubeの動画でこの選手の試合は何度も見たことがあり、強すぎる巧すぎる事は十分にわかっていた。
勝ちたい気持ちはありながらも実力的にかなわない事は分かっていたため、韓国選手の実力を肌で感じながら胸を借りようぐらいで前夜は思っていた。
当日、試合前にコートでの練習。準決勝の試合コートは4コートだが、相手選手は1コートで練習している。1コートは決勝を行うコート。相手は自分と準決勝で戦う前から決勝のことを考え楽に勝てると思っていて、完全に自分は舐められていた。
さすがにいくら相手の方が実力が上であっても屈辱感を味わい、絶対に勝ってやる!そんな気持ちになり気合が入った。
1エンド目、やはり上手すぎる。自分だったらこう攻めるな、このボールを使うなと思ったことと違うことをやってくる。どのボールも寄せにも弾きにも使えるそんなボールばかり。1エンド目は、相手のペースに飲み込まれ2点取られた。
2エンド目、自分はジャックにしっかり寄せ、その後も寄せられたら寄せ返しでなんとか2点取れた。
3エンド目、このエンドが勝負だと思った。相手は自分に余裕で勝つつもりなのか、後のコートで行われているもう一つの準決勝の試合ばかり気にして見ている。その姿を見て余計に腹正しさと勝ちたい気持ちは増していき、相手の1球1球に集中しどんなボールを投げどんなボールが残っているのか考えながら組み立てていった。最終的に1ミリ差で2点取られてしまった。
4エンド目、タイブレークになれば負けると思ったため、なんとしても3点取りたい、そんな気持ちで初球を投げ、しっかり寄せ、相手はそのボールを弾くのにハードボールの2球をつかってくれた。
これで相手はできることが限られ一気に戦いが楽になった。相手は6球投げきり、自分は残り4球で自分が1点。あと4球でプラス2点、しっかり落ち着いていけば取れない角度ではない。勝ってやるという意地で、残り1球余らせて計3点。
5対4で逆転し、絶対に敵わない思った相手に勝つことができ決勝進出が決まった。
このときの相手選手の表情やアシスタントのイラついた表情を見た時はとてもいい気持ちだった。
おそらく今の実力でまた戦ったら負けるだろう… 、ただ相手を舐めれば油断をすれば、どんな相手だって負けることがある…、そんな姿を見て経験ができたこと、世界のBC3選手は打倒韓国で様々な研究をしている中でほとんど勝てずに終わっているが、その韓国選手にまぐれでも勝てたこと、この試合はネット配信されていて日本にいる仲間にも見せられたこと、しっかりと自分の力を出して納得した試合ができたことが嬉しかった!
決勝戦
相手は世界ランキング2位、実質世界ランキング1位の実力者で、パラリンピックの最有力の優勝候補の選手。準決勝の相手もこの相手には勝つことができないそれほど実力のある選手。また、準決勝の韓国選手とは違うボール配分。
1エンド目、相手は当たり前にジャックに寄せてきた。このボールが弾こうとしてもとにかく動かない。3球使って寄せ返すも、弾かれて寄せられ3点取られ、2エンド目は1点取られ、3エンド目は3球使っても弾けず、ジャック裏にボールを置こうと切り替えるも日ごろ練習でやっていないことを試合でやろうとしてもできるわけがなく、中途半端に置いたボールも弾けれ、4点取られ、3エンド目が終了時点で8対0。つまり4エンド目をやる前から負けは決定。世界の頂点を決めるこの決勝でこの大差…。
初めて公式戦でこの経験をし、たくさんの観客がいる中で負けが決定している4エンド目を戦わなければいけないこの気持ち、もう二度と味わいたくないわ…。
これまでの日本人のBC3クラスの個人戦では最高と言える成績なこと、初出場で初の国際大会でメダルを持ち帰ること、それは1つの評価にはあたるが、ただ決勝戦でここまで相手にもされずに負けたことに準決勝で勝った喜びもなくなり準優勝になった喜びも正直ほとんどない。
この準優勝が実力ではなく、準決勝以外の戦いは対戦相手に恵まれての結果だったことを自分自身が1番よくわかっているからこそ喜びが少ないのもあるのだと思う。
これから世界で戦っていくためには道具の改良が必要になって来ることを世界の戦いを見て感じることができた。次の国際大会は今回のようには絶対に行かない。結果として準優勝を残した以上はマークもされ、今回のような無名の日本人とは異なりそんな簡単には勝てなくなる。
今回、埼玉ボッチャクラブのコーチに同行していただけたおかげで世界で戦うために必要な課題を一緒に日本に持ち帰ることができる。
次が重要!
コーチと共に世界で戦えるボッチャの力を身に付けていかねば!!
0コメント