ジャパンパラ大会
11月18日19日
ボッチャがジャパンパラの競技種目として加わり初めての大会
私のBC3クラスはイギリスとのペア戦を1日1試合ずつ行い、通常の大会とは異なり会場は1コートのみ、コートを観客が囲み、多くの観客の中で実況解説も入る形でした。
イギリスとは9月にカンザスで行われたワールドオープンの3位決定戦で対戦し、その時は日本ペアがお互いの役割をしっかり果たし快勝!
今回はその大会以降、2ヶ月ぶりとなるペア戦となり、その間は一度もペア練習できない中で挑むことに。
結果的には2試合ともにイギリスに負けました。敗因の1つは自分の精度の低さ…、それ以外にも多々ありますが、1週間前の日本選手権での敗因と共通してました。
今年に入って香港大会、カンザス大会、ジャパンパラ大会と日本代表ペアとして行ってきましたが、1週間前の日本選手権の結果から来年は日本代表ペアは変更になり、自分が日本代表として選出していただいた時にはおそらく今年とは異なる選手とペアを組み出場することになります。
イギリス代表ペアは今のペアで組み出して3年近くになります。
一方、日本代表ペアは毎年日本選手権の上位選手が異なるため、毎年変更となり、今の日本代表ペアで組み出してまだ1年弱…、最近になってやっとペアの考えや戦術など分かり始めた中でしたが残念ながらペア解消です。。
ペア戦でも勝てない理由…、いろいろありますが、日本代表ペアとしてペアが変わらないだけの個人の実力と結果がまずは必要に感じ、ただそんなこと言ってたら2020年はあっという間に来てしまうなと危機感を感じています(汗)
初めてのジャパンパラ大会、日本へ海外のトップ選手を招待して行われる大会は今回が初めてでしたが、試合場の雰囲気、観客数、宿泊先、宿泊先から会場への大型バスでの移動など初めての試みが多く、試合結果として残せなかったことは情けないことですが、この初めてを経験できたことは2020年に繋がる1つになりました。
2017年の出場大会はこれで終わりになります。
この一年を通しての自分自身の不甲斐ない結果と実力…、少しゆっくり時間をとって振り返ります。そして、エネルギーを溜めて新年をスタートさせたいと思います。
0コメント